OpenCV 3.1.0 C++ Macに環境構築

事前準備

CMakeを使用しますので事前にインストールします。

brew install cmake

ソースからのインストール手順はこちらを参考に以下のコマンドを順次実行します。
OpenCV: Using OpenCV with gcc and CMake

mkdir /tmp/opencv/
cd /tmp/opencv/
git clone https://github.com/Itseez/opencv.git
git clone https://github.com/Itseez/opencv_contrib.git
cd opencv
mkdir release
cd release
cmake -D CMAKE_BUILD_TYPE=Release -D CMAKE_INSTALL_PREFIX=/usr/local ..
make -j7
sudo make install

CLion

IDEにはJetBrainsのCLionを使用します。
www.jetbrains.com

動作確認

実際にCMakeで動かしてみます。
OpenCV: Using OpenCV with gcc and CMake

New Projectを選択しプロジェクト名を入力。「opencv-sample」にしました。
f:id:yustam:20160305075533p:plain

CMakeLists.txtの末尾に以下を追加します。「opencv_sample」の部分はプロジェクト名に置き換えます。

...
find_package(OpenCV REQUIRED)
include_directories(${OpenCV_INCLUDE_DIRS})
target_link_libraries(opencv_sample ${OpenCV_LIBS})

次にmain.cppを編集してopencvの動作確認をします。
ローカルにある画像を表示するサンプルです。画像ファイルへのパスは絶対パスを入力します。

#include <stdio.h>
#include <opencv2/opencv.hpp>

using namespace cv;

int main(int argc, char** argv ) {
    Mat image;
    image = imread("<画像ファイルのパス>", 1 );
    if ( !image.data ) {
        printf("No image data \n");
        return -1;
    }
    namedWindow("Display Image", WINDOW_AUTOSIZE );
    imshow("Display Image", image);
    waitKey(0);
    return 0;
}

実行

Control+Rで実行できます。Targetをプロジェクトに変更して実行。 f:id:yustam:20160305080132p:plain

画像が表示されれば成功です。